ん?サッカースクールで跳び箱!?

 

https://reserva.be/happyhug888/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=53eJwzMjOyNDQEAARGATY

 

後藤先生に、跳び箱を使用する許可をいただきまして、うちのサッカースクール生に、跳び箱を試しに行ってみました。

 

すると、おもしろい。

 

KIDSの子たちは、2段とか3段を飛び越して、お尻がかする感じで、何度も何度もトライしていく子とじっと見つめる子

 

小学生は、普段サッカースクール中には、ドリブルでしかける子が、跳び箱では、ぼくは苦手だからと言って、行動が止まる子。

逆に、サッカーよりも跳び箱の方にノリノリで取り組む姿も見ることができました。

 

以前指導していた、別のチームの選手も上半身の筋力が恐ろしく弱い子などあきらかにサッカーはうまいけど、他は…みたいな子どもが全体的にさらにふえているのではないでしょうか。

 

学校現場で、最近では体育の授業で現場に入ることがあります。以前と学校現場の状況にあまり変化はないように感じます。体育面に関して。

 

ある意味、教える先生側の質で、いい先生や指導者にいかに出会えるかが、鍵なくらい。

子どもの可能性の目への影響があると感じます。

 

昨日も、ある経営者のお母さんから、相談を受けて、話を聞いていました。

担任の先生のできないことを、連絡帳で指摘され、それを家庭でも指導お願いします。という内容でした。

 

詳細は、ここでは書きませんが、日々の生活の中で何気なく過ぎていく時間の積み重ねで、子どもの成長スピードの速さと自分の年齢の重ね具合を照らし合わせる状態の人が多いと感じます。

 

私自身、目の前の子どもの実態を元に、できるだけベストの関わりができるよう日々学び続けていきたいと思います。

 

私の理想は、クラブに笑顔があふれ、心の余裕が満ち溢れるような人々で構成されてたクラブ運営です。

 

LIFE IS BEAUIFUL